相談・予約する

LINE友だち追加

080-1001-4675 繋がりにくい場合 080-1001-4687 11:00~21:00(日曜、国民の祝日、年末年始を除く)

採用弱者が大手に勝つ!新卒採用のランチェスター戦略

セミナー概要

「新卒採用に苦戦している」「さまざまな採用ツールを試しているが効果が出ない」「ようやく採用できた人材が早期に離職してしまう」といった、新卒採用や人材育成に関するお悩みを抱えている企業様は多いのではないでしょうか。労働人口の減少が続くなか、人材の確保と育成はすべての企業に共通する課題となっており、特にスタートアップ企業や中小企業においては、厳しい状況に直面しているケースも見受けられます。本セミナーでは、 中小企業1000社以上の採用/インターン支援実績を持ち、自社でも大手就職ナビサイトに依存せず、12年連続で新卒2〜7名の採用を実現 している株式会社カウテレビジョン 代表取締役 高橋康徳様を講師にお迎えし、今、企業に求められている 「採用ランチェスター戦略」 についてご講演いただきます。また、セミナー後半では、インターンシップ期間中や内定時における留意点など、採用活動においてトラブルを防ぐために知っておきたい労務・法律の基礎知識を、ベンチャー企業やスタートアップ企業への支援実績が豊富な弁護士および社会保険労務士が分かりやすく解説いたします。

なお、セミナー参加者の皆様には、お役立ち資料として「採用力チェックシート」(自社の採用力を可視化できるツール)と、当日の解説レジュメ(※)をプレゼントいたします!ぜひお気軽にご参加ください。

 ※解説レジュメは、第2部のパートに限り配布いたします。あらかじめご了承ください。 

セミナー概要

 部:新卒採用のランチェスター戦略について  

  •  採用の時代に求められる採用戦略とは  

  •  ゼロから採用戦略を構築する 

  •  自社の力や求力を見し、効果き出す(せる) 

  •  存の採用ツールやサイトに依存しない戦とは 

 第 2 部:トラブルのないインターン・採用活動のための労務法律知識  

  •  本人の意がないリファレンスチェック 

  •  インターン受けれ時の秘密保持契約 

  •  安易な口内定からの取りしによるトラブル 

等、採用活動時に企業が気をつけなければならないことを「インターン→募集→面接→内定(内々定)」の時系列に沿って、専門家より解説します。

 

\ セミナー参加は無料です。今すぐ申し込みを! /

このセミナーに申し込む

開催概要

日時2025年6月17日(火)14:00-16:00
登壇者

株式会社カウテレビジョン 代表取締役 橋 康徳

元地テレビ報道記
9.11時多テロのNY取材を
2004年カウテレビジョンを
20年で4400本以上の企業密着番組をプロュース
・中小企業の採用/インターン支援実績のべ1000社以上
・自社プロュースの「あいのりインターン」が福岡県公的事業として5年連続で採用

 

FECC相談員 幸太 (弁護士)

九州学理学部、九州学院理学府卒業後、九州ロースクールをて、法試験合格福岡市内で企業法務を専門に取りパートナーズ事務所所。2020年からTMI総合法律務所に参2022年パートナー就。現FECC相談員、地方公団体顧問を務めるか、労働法、知的財産権を中企業法務に従事している

 

FECC相談員 野村 (社会保険労務士)

ら社労士務所 社会保険労務士
ら社労士務所 代表。FECC相談、様経営相談窓口で相談やセミナーをう。護・美容事業もっており、社労士目線でのスタッジメントをう。医療護業を中に、現場のアルを現在進行形で対。採用支援から退職にかかる相談まで、働きやすい職場環境幅広相談に対

会場

ンライン

定員特になし 参加無料
タイムテーブル

13:45 受付・オンラインルーム開場

14:00 司会挨拶、登壇者紹介、FECCの紹介、Zero Docの実施

14:10 【第1部】新卒採用のランチェスター戦略について

15:10 【第2部】トラブルのないインターン・採用活動のための労務法律知識

15:55 アンケート / 次回セミナー案内 等

16:00 終了

※ タイムスケジュールは変更になる場合があります。

備考

下記の「このセミナーに申込む」ボタンから、フォームにてお申し込みください。
本セミナーは現地及びオンライン(zoom)でのハイブリッド開催となります。

※なお、ご提供いただきました個人情報につきましては、厳重なる管理の上、セミナー参加者の管理、セミナー開催に関する連絡等、当センターセミナーのご案内に利用し、目的外の利用はいたしません。当センターホームページにもプライバシーポリシーを掲載しておりますので、ご参考くださいませ)

このセミナーに申込む