相談・予約する

LINE友だち追加

080-1001-4675 繋がりにくい場合 080-1001-4687 11:00~21:00(日曜、国民の祝日、年末年始を除く)

成長を目指す会社が知っておかないとまずい報酬制度

~ストックオプション・株式報酬と給与の基礎知識~

セミナー概要

採用難や人材の流動化が加速する中、企業の成長を左右するのは「人材の確保」と「人材の定着」です。 しかし現場では、給与制度は過去の延長線上でなんとなく決められ、ストックオプションは上場準備企業だけの特別な制度という思い込みが根強く残っています。その結果、優秀な人材がより条件の良い企業へ流出したり、社員のモチベーションが下がってパフォーマンスが停滞したり、IPOや資金調達時に報酬設計の不備を指摘されるなど、せっかくの成長機会にブレーキがかかってしまうケースが少なくありません。

本来、報酬制度は単なる経費の支払いルールではなく、企業の未来を形づくる戦略のひとつです。給与や賞与といった金銭的報酬に加え、株式報酬であるストックオプションを戦略的に組み合わせることで、採用競争力を高め、社員の成長意欲を引き出し、企業価値を向上させることができます。

本セミナーでは、ストックオプションをはじめとする株式報酬と、給与・賞与制度などの金銭的報酬について、最新の制度改正や市場動向、設計・運用時の注意点を、専門家が事例を交えてわかりやすく解説します。成長フェーズや経営戦略に応じた最適な報酬制度設計のヒントをお持ち帰りいただけます。

セミナー概要

 成長を目指す会社が知っておかないとまずい報酬制度  

第1部『ストックオプションとIPOバランス』

  •  急成長が期待されるスタートアップにおけるストックオプションの必然性と留意点 

  •  IPOにおいて重要となるストックオプションの、労務・法務・税務・会計の整合性 

  •  グローバル展開におけるストックオプションの留意点 

  •  証券取引所や主幹事証券の審査におけるストックオプションの留意点 

  •  IPO後の上場企業としての継続成長を見据えたストックオプション設計 

第2部『知っておかないと”マズイ”報酬制度-ストックオプション編-』

  •  ストックオプションとは?を中心にしてストックオプションの基礎を体系的に理解 

  •  ストックオプションに関する新税制適格の最新動向や事例 

  •  スタートアップからIPO前後までの各ステージにおいて、「今」知っておくべきSOの最新動向と設計の要諦 

第3部 FECC相談員が解説!報酬制度に関するトラブル事例と給与制度の基本知識

  •  ストックオプションなどの株式報酬をめぐるトラブル事例と法的な判断の整理 

  •  給与制度などの金銭報酬をめぐるトラブル事例と法的な判断の整理 

  •  給与制度、人事制度の考え方と概要(人事制度における給与の考え方) 
  •  人事制度や給与制度の最新動向 

 

\ セミナー参加は無料です。今すぐ申し込みを! /

このセミナーに申し込む

開催概要

日時2025年10月24日(金)14:00-17:00
登壇者

IPO協会 轟一般社団法人 代表理事 会長 加藤 広晃氏

一橋大学卒業。大手監査法人に入所後、IPO&VC監査、価値算定業務等に従事。2013年に広告系ITスタートアップに上場責任者として入社、世界8拠点の経営管理体制構築と共に2015年、東証マザーズ上場を実現。上場後は経理財務執行役員としてクロスボーダーM&AのPMIやIFRS適用を牽引。2017年メディア系ITスタートアップに入社後、取締役就任。2018年12月、東証マザーズ&福証Q-board重複上場を実現。

2021年、IPO協会 轟 一般社団法人を設立。

 

株式会社プルータス・コンサルティング
コンサルティング部 シニア・マネジャー 山上 浩司氏

新卒から約7年間野村證券株式会社にて勤務後、株式会社日本M&Aセンターに同じく約7年間在籍。一貫して「有価証券」を巡るディールを経験した後当社へ。実体験で得たケーススタディやノウハウを生かし、現在はIPO・M&A・その他資本政策のソリューション提案を行う。大阪府出身。

 

FECC相談員 橋本 道成 (弁護士)

東京大学法学部、九州大学大学院法務学府卒業。弁護士法人北浜法律事務所に入所後、みずほ証券公開引受部及び三井物産法務部にそれぞれ出向。 2017年に如水法律事務所(現 弁護士法人如水法律事務所)を開設、現在に至る。福岡県を中心とした九州各県や東京のベンチャー企業や中小企業の法務に関する相談、株式上場、事業再編(M&A)、株主総会などを支援。

 

FECC相談員 早田 晋一 (社会保険労務士)

如水社会保険労務士法人 代表社員 社会保険労務士

一橋大学法学部卒業。大学卒業後に公益法人勤務、2003年の社会保険労務士登録を経て、2005年から東京都内のコンサルティング会社のHR・人事労務サービス部門に入社。その後2006年から都内の社会保険労務士法人に勤務。人事労務に関する各種コンサルティング・サービスに従事し、人事労務面における上場支援、上場企業への相談・コンサルティング業務にも対応。2013年に早田社会保険労務士事務所(現 如水社会保険労務士法人)を開設し、現在に至る。

会場

現地: Fukuoka Growth Next イベントスペース(福岡市中央区大名2-6-11)

オンライン: zoom

定員特になし 参加無料
タイムテーブル

13:50 受付・オンラインルーム開場

14:00 事務局案内

14:05 第1部『ストックオプションとIPOバランス』

14:45 第2部 『知っておかないと”マズイ”報酬制度-ストックオプション編-』

15:45 休憩

15:50 第3部 FECC相談員が解説!報酬制度に関するトラブル事例と給与制度の基本知識

16:30 アンケート、次回セミナー案内等

16:35 交流会(※ 現地のみ)

※ タイムスケジュールは変更になる場合があります。

備考

下記の「このセミナーに申込む」ボタンから、フォームにてお申し込みください。
本セミナーはオンライン(zoom)での開催となります。

※なお、ご提供いただきました個人情報につきましては、厳重なる管理の上、セミナー参加者の管理、セミナー開催に関する連絡等、当センターセミナーのご案内に利用し、目的外の利用はいたしません。当センターホームページにもプライバシーポリシーを掲載しておりますので、ご参考くださいませ)

このセミナーに申込む